2021年5月23日に日本化粧品検定試験が予定されています。受験される方はいらっしゃいますでしょうか??私は昨年11月に2級を取得し、今回は1級に挑戦する予定です。
試験まであと1か月となりました。私の勉強法をご紹介しますので、参考になるところは取り入れて頂きながら、一緒に頑張りましょう!(^^)!
合格に向けて!私の勉強法
- まずはテキストの文章を読み、大まかに理解
- 問題集を解く
- 解説を読みながら、テキストに戻って復習
- (別の日に)「テキストを読まずに問題集を解き、間違った問題はテキストに戻って復習」を繰り返す
まずはテキストの文章を読み、大まかに理解
まずはテキストを大まかに読んでいきます。日本化粧品検定協会から出ている「コスメの教科書」には、試験に出やすい箇所に【検定POINT】と書かれています。検定POINTを中心に、その単元の内容をざっくりと掴んでいくようにします。
すべてのキーワードを覚えようとすると、問題を解くまでにかなり時間がかかってしまうので、「本を読む」という感覚で進めていきます。
問題集を解く
1単元分のテキストを読み終えたら、その単元の問題を解いていきます。少しくらい解けなくてもOK。ここでは、どのように問題が出題されるのかを把握することが大事です。
問題を解きながら、何を覚えるべきなのか、何の意味を分かっておかないといけないのかを確認していきましょう。
解説を読みながら、テキストに戻って復習
解いた問題の答え合わせをしながら、間違ったり迷ったりした問題はテキストに戻って、復習しましょう。そして、この復習のタイミングで、暗記が必要な単語は覚えていくようにしましょう!
問題を解いた後なので、どのレベルまで成分名や用語の意味などを覚えるべきなのかが自然とわかってきます。
(別の日に)「テキストを読まずに問題集を解き、間違った問題はテキストに戻って復習」を繰り返す
1~3を一通りやりきったら、後は問題集を何度も解いて、間違った問題の復習を繰り返していきます!対策問題集には模擬試験もついていますので、ある程度問題集を解き終えたら、模擬試験も解くようにします。
成分名の覚え方
- おすすめYouTube動画【かずのすけ】を見て、動画で学習
- 自分で使っている化粧品の成分を書き出し、化粧品と紐づけて覚える
- 単語帳を使い、書きながらひたすら暗記
おすすめYouTube【かずのすけ】を見て、動画で学習
皆さんはかずのすけさんをご存知ですか?かずのすけさんのYouTubeチャンネルは、化粧品を成分から読み解き、その化粧品のもつ効能・効果を教えてくださるので、化粧品を勉強したい方にはもってこいのチャンネルです(^^)/
かずのすけさんのお陰でたくさんの成分を覚えることができましたし、苦手意識のあった界面活性剤の分野も詳しい解説動画があったので、是非見てみてください。
勉強の合間のホッと一息つきたい時や電車などの移動中で手軽に勉強できるのでとてもオススメです。
自分で使っている化粧品の成分を書き出し、化粧品と紐づけて覚える
私は新しい化粧品を開封する際には、外箱をそのまま捨ててしまわずに、成分表示の箇所を切り取り、ファイルに入れて保管しています。切り取った際にざっと成分を見て、代表的な成分は何かを押さえるようにすると、成分と化粧品を紐づけて覚えられ、忘れづらいです。
なかなか覚えられない成分があれば、実際の化粧品で使われているものを探してみることをオススメします!
単語帳を使い、書きながらひたすら暗記
それでも覚えられない場合は、学生時代のテスト前のようにひたすら書いて覚えましょう!私は英単語のように単語帳を使っていますが、単語帳を作るのも手間なので、とにかく書くことを意識するのが良いと思います。一つでも頭に入れていきましょう!
まとめ
基本的な勉強法は「理解して解く」の繰り返し作業です。覚える項目が多い箇所は動画を使ったり、実際の化粧品を手に取ってみたりと様々なアプローチをしていきましょう。
私は通勤がない朝の30分前後を勉強時間にあてています。GW明けはもう少し増やさないと間に合わないかもしれませんが(^-^;
少しでも一緒に勉強する方の役に立てば幸いです。それでは、ラストスパート頑張りましょう(^^)/
コメント